100均のキャンプ用品は安かろう悪かろうと思っている方も多いのでは?
しかし、侮ってはいけません!
100均のキャンプ用品は特に、初期投資が多くかかる初心者キャンパーにおすすめです!

ファミリーキャンプ歴5年目・3児ママが、みんな大好き!100均のヘビロテキャンプ用品を紹介します。
この記事はこんな人におすすめです
- キャンプ初心者なのでなるべく予算は抑えたい
- キャンプギア(道具)はこだわりたいので、小物は安くすませたい
- コスパ最強のキャンプ用品が欲しい
この記事でわかること
- お金をかけなくてもいい小物がわかる
- コスパ最強のキャンプ用品7選がわかる
\ついに楽天トラベルでキャンプ場の予約開始/
→人気の「ふもとっぱら」はこちら。
キャンプ用品100均|おすすめ7選紹介
おすすめ100均一キャンプ用品7選
キャンプ用品100均_おすすめ①立てて置けるIwataniガスマッチ


火起こしや蚊取り線香を使う時に必須の『ガスマッチ』
なんと、あのカセットコンロなどで有名なIwataniが100均に登場!しかも、本家と全く同じものにも関わらず、本家よりも安い!!
参考 Iwatani公式オンラインショップ163円(税込)


- 立てて置ける新形状。
- 市販の”ガスライター専用詰め替えボンベ”で補充
- 繰り返し使用可
使い方(例)
焚き火の着火
花火
ロウソク
蚊取り線香




ロック・キャップ付で子供がいる家庭や持ち運びにも安心。


スイッチをカチッと押せば簡単に火がつきます。







高温の場所に置いたり、使用後の火口の火傷に注意!用途を守って使用してくださいね。
キャンプ用品100均_おすすめ②食洗機対応抗菌おはし・日本製


おすすめ2つ目はウッド製食洗機対応・日本製の『子供用おはし』



食洗機対応かどうかはカトラリーを選ぶときに結構気にしてる人も多いのでは?
- キャンプでウッド製の物を使用すると、一気にオシャレに
- 抗菌機能(イオンピュア)付き!
「イオンピュア」は抗菌力のある銀イオン、亜鉛イオン、銅イオン、を取り込んだガラスです。
このガラスから金属イオンが徐々に溶け出すことにより、抗菌効果が得られます。
引用元石塚硝子株式会社
キャンプ用品100均_おすすめ③ハンガーゴムロープ


おすすめ3つ目は、ちょっとした濡れたタオルやランタンを吊るすのに便利な『ハンガーゴムロープ』
- ストッパー付が便利
- 洗濯物やランタンを吊るすと重みで真ん中に寄ってしまうのを防ぐ
キャンプ用品100均_おすすめ④伸縮式火吹き棒


おすすめ4つ目は、焚き火の時あると便利な『伸縮火吹き棒』
- 焚き火に薪を足したあと、直接息を吹きかけて煙でゴホゴホなった人って結構いません?もちろん私はあります。(笑)
- 火吹き棒を使うと楽に息を吹きかけれる
- 子供がとっても楽しみます


吹き口はゴムで保護されてるので当たって痛いといったことはありません。





焚き火は服に燃え移ったり火傷が心配。必ず大人の見守りの中で楽しんでね。
キャンプ用品100均_おすすめ⑤カトラリーケース


おすすめ5つ目は、カトラリーはもちろん調味料や電池入れなどに便利な『カトラリーケース』
今回はバラバラ散らばりやすいカトラリーをケースに収納。


四角い形のケースは収納時にスタッキングしやすくておすすめ
\コスパ良し小物用オシャレな収納ボックスはこちら/


キャンプ用品100均_おすすめ⑥ステンレスのお皿


おすすめ6つ目は、サラダ・サンドイッチ・焼肉・カレーに大活躍の『ステンレス深皿・平皿』
お皿って”紙皿やプラスチック製”を使用してる人も多いと思いますが、おすすめは断然ステンレス製!





ステンレス製は汚れがスルンと取れやすいです。油っこい料理やカレーの時は、特に洗うストレス度が違いますよ。
写真のキャンプ飯と100均グッズは茨城県大洗町|海が目の前!ファミリーキャンプ2泊3日レポ・前編で登場してるので、ぜひ読んでみてください。
\楽天トラベルでキャンプ場予約/
→人気の「ふもとっぱら」はこちら。
キャンプ用品100均_おすすめ⑦洗い物セット


おすすめ7つ目は、ゴム手袋・洗剤・スポンジ・ケースの『洗い物セット』(袋以外全て100均で購入)
個人的におすすめしたいのがゴム手袋!
- 手荒れが気になる人
- お湯が出ないキャンプ場
- 特に冬!手が凍えて洗うのが辛い時(涙)
- ゴム手袋があれば全然辛さが違います


我が家は、100均の数個入ったクリップに挟んで乾かしてします。



洗い物が終わった後のスポンジは、衛生面的にもしっかり乾かそうね。
その他キャンプ用品はファミリーキャンプ_持ち物|最低限の道具は10コ_3児母が伝授!をご覧ください。
\楽天トラベルでキャンプ場予約/
→人気の「ふもとっぱら」はこちら。
まとめ|キャンプ用品100均7選は実践良しコスパ良しのヘビロテアイテム!
我が家愛用キャンプ用品100均7選をお伝えしました。
全てのキャンプギア(道具)やキャンプ用品にこだわって、オシャレなキャンプがしたい気持ちはあります!
ですが、実際は難しいことも。
上手に100均を活用して、自分なりに楽しくオシャレなキャンプライフを送りましょう。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


\ついに楽天トラベルでキャンプ場の予約開始/
→人気の「ふもとっぱら」はこちら。